touzui のすべての投稿

子供のワクチン

 子供のコロナワクチンについて様々な事が言われていますが、私が最もまとまっていると思うのは泉大津市の南出市長の発言です。

https://www.city.izumiotsu.lg.jp/material/files/group/33/202203110511.pdf

 新型コロナワクチンの接種は強制ではない事と、接種を希望しない方に接種を強要したり、行動制限を求めたり差別をする事を決してあってはならないと言っています。

 またワクチン接種の感染予防効果や中長期的な人体への影響について明らかになっていませんとも書かれています。

 リンクから是非原文を読んで頂きたいと思います。

 市長と言う要職にありながらこの様な発言を行う事を尊敬します。

 厚生労働省のホームページにも同様の記載が端の方に他の記述と比べると控えめに書かれています。これは大人も子供も同様です。

 オミクロン株が出現して子供の感染者が増えていると言われていますが、ではその影響はどうか?厚生労働省が出している表を見ると20代までは陽性者の死亡率0.00%以下です。そして現在のワクチンの効果は今までに比べても下がってきています。前は95%効果があると言っていましたが、現在は60%台です。厚生労働省の公表しているデータでこの数字です。ニューヨークのデータでは5から12歳には12%の感染予防効果しかないとされています。

 そして小児がワクチンをうつ事で他の年齢層に感染者数が減ると言われていますが、これは数理モデルを使った試算です。8割おじさんと言われた西浦教授が使ったのも数理モデルですが8割人の動きを減らさなければ数十万人が死ぬと言いましたが見事に外れました。

 これまでインフルエンザワクチンでも集団免疫というのは獲得できた事はありません。今回のオミクロンに関しても7割の接種で感染予防効果があるのなら今の日本の摂取率からみると集団免疫がある筈です。ワクチンによるRNAウィルスに対する集団免疫というのは未だに証明された事が無いのです。

 副作用の報告を見ると若い方が症状がでやすい傾向にあります。海外では小児でも接種後の死亡例が認められていますし、重篤な副作用の報告も認められます。 

海外での未成年への接種で心筋炎や心血管障害が増えるというデータもあります。心筋炎は一回の接種でしていないよりも13倍多く、2回接種すると130倍になるとされています。心筋炎は治療後でも長期的に影響が出るとされています。頭痛や接種した部位の痛み、発熱、倦怠感も認められます。実際に感染したとしても数日で治ります。ワクチンを打ったよりも軽く終わる、そしてアナフィラキシーやスパイク蛋白の長期的な影響の可能性もありません。この点が重要です。

 コロナによる死亡よりもワクチンによる死亡が多いのではという記事も見られます。そもそも基礎疾患の無い子供はコロナで重症化も死亡も極めて稀です。そこにこれまでのワクチンより副作用の起こりやすいmRNAワクチンが使われたらそうなる可能性が予見されます。

 これが有効性が低いのにも関わらず行われようとしています。お国の為と我が子を戦地に送り悲しい思いをした母親がどれほどいた事か。コロナに対して有効とは証明されていない、そして自身にはリスクの極めて低いにも関わらず副作用を起こす可能性の高いワクチンを何故するのか?健康な子供の場合実際に感染したより重い症状を起こすワクチンです。

 厚生労働省のホームページを見ると子供に対するデータは少ないため、リスクとベネフィットを考えてと書かれています。さらに打たない事で不利益を被る事は無くその為の相談窓口もあります。

 ワクチンを接種しない事で不利益を被りそうな時は、政府がその様な事をしてはいけないと言っている事を思い出しましょう。今良く言われていますが、子供や自分の命を守る行動です。他人のでは無く自分の命です。私は普段の生活で健康を維持する事が最も大事な命を守る行動だと思っています。

自分が守らなければ誰も守ってくれません。

最後に泉大津市の南出市長の動画です。

https://www.city.izumiotsu.lg.jp/sityounoheya/siseihousin/singatakoronakanren/8424.html

伝播障害

 コロナワクチンを打った人に打っていない人が近づくと伝播傷害を受けると言われています。目の痛みや結膜出血、蕁麻疹や皮下出血、不正出血、口内炎、頭痛、倦怠感等の症状を訴える方がおり、症状に再現性がある事から事象として認めない訳にはいきません。

 私自身も目の痒みや倦怠感を起こす事があり、診察中に困る事があります。

 では何がこの現象を引き起こすのか?スパイクタンパクなのか、アセトアルデヒドなのか、窒素酸化物なのか、波動なのか?

 これまでの経験から当院では5ALAや原子状炭素を使うことで症状の改善が認められる事が確認されています。こんずきんちゃんというウィルス対策用の飴も症状改善効果が認められています。すみれという電磁波対策で作られたクリームで症状が改善した方もいます。

 伝播傷害の予防としては物理的にスパイクタンパクの暴露を避ける。人と距離を置くという事、粘膜が影響を受けやすいので粘膜の保護をする事。スパイクタンパクがACE2受容体にくっつきにくくする方法も必要になります。

 

令和四年元旦

 謹賀新年 

 今年の正月も無事に迎える事ができました。それもこれも当院を支えてくださった皆々様のお陰さまです。今年一年皆々様のご多幸をお祈り致します。

 今年の大晦日から元旦にかけてこの一年を占っていました。先ほどご多幸をと書きました。幸せというのはどこに源があるのか?忘れがちですが、己の中にあります。人はどんな環境でも幸せになれると言いますが、それは大多数の方にとっては違うと思っています。劣悪な環境で幸せを感じろと言っても聖人君主でないと難しいでしょう。反対に恵まれた環境にあっても幸せを感じない人もいます。

 人と人が歪み合っていては良い事をしていたとしても幸せにはなる事ができません。

 柔よく剛を制すと言いますが。剛と剛がぶつかっては双方傷ききます。それでは幸せにはなりません。

 そしてその事は健康にも関わります。どんなに健康に良い事をしていても心に恐れが強かったり、怒りが強くても病気になる事があります。人と競うのではなく和の精神でこの一年を過ごす。

 

 

 

 

コロナ感染症

 今回当院での独自の調査でCOVID-19の感染者に共通する特徴が浮かび上がった。以前より因果関係は不明だが一般向けの飲食店での会食、公共交通機関での移動、他人との会話が感染拡大の要因であるといわれてきた。

 しかしこれらより確実な危険因子として息をしている事、食事をしている事が挙げられる事が判明した。SARS-COV2は空気感染、飛沫感染、接触感染、糞口感染すると言われるが未だに正確な感染経路は明らかになっていない。

 一つ確実な事は感染者は全て呼吸をし食事をしていたのである。この事が最も大きなリスクであり、感染症拡大予防のために解決しなければならない課題である。

 各国政府や国際機関、研究機関や医療機関が協調してこれまで行ってきた対策は正しかった事がわかり安堵をしている。

 感染症の感染予防の為に薬物を注射し呼吸をする人間、経口摂取をする人間を減らす事に注力してきたのである。

 この注射が感染症予防に成らない事は以前から言われてきたが、真の目的は感染症を予防する事ではなく感染症を起こす原因つまり呼吸する事、食事をする事を止める事であったのである。

 感染症予防の為に真の目的を隠匿した行動を取った関係者には多大な感謝をする必要がある。そして注射をして呼吸と食事を止めた方々が副反応と認められないのは主反応だからである。そこに市井の人間と深慮のある人間の認識の違いが浮かび上がる。

 今は周囲を不安にさせない行動が求められている、息をし食事をしている事が感染症の最大の危険因子である事がわかったいま周囲に不安を感じさせない様に要請をする方々には率先して息を止めて頂きたい。私はその様な事を言う方々の精神構造に不安を感じる。

 私としては息をし食事をする事が最大の感染因子とわかったいま率先して息をし食事をする事を選ばざるをえない。自分の免疫細胞は実際に感染した方が強固に長期にわたり感染予防効果を持つ事が判明しているからである。実際人類は感染症をそうやって乗り越えてきた。感染症予防では無く将来の人類の為には免疫を強くし自然な感染を起こし強固な免疫を獲得する事が有益だと私は考える。

春ウコン 

春ウコンを食べた事があるでしょうか?秋ウコンに比べると香りが独特なため食べられる事はあまりありません。カレーに入れると春ウコンの香りが勝ってしまいます。ドレッシングを作った事もありますが、お酢と混ざって香りの強さが際立ちました。生の春ウコンをおろし器でおろし豆腐の上に生姜代わりにこれは生姜よりピリッとして美味しい。しばらくこれで食べていました。

 おろす時に指に色が付きますが数日色が落ちません。ミクロネシアでは春ウコンで顔を塗ってお祭りの装いの一つになるそうです。日焼け止めにもなると聞きます。

 春ウコンと秋ウコンを比べると共通する成分が多いのですが含有量が異なります。使われて来た歴史を見ると春ウコンが主に生薬(漢方薬の原料)として使われてきました。これは効能の違いかもしれませんし、春ウコンの方が苦いからかもしれません。

 以前から春ウコンは免疫賦活作用があるとされており、使われて来ました。春ウコンの抗ウィルス作用も証明されています。当院では春ウコンを開院以来使って来ました。二日酔い予防、胃痛、高血圧、癌、アレルギー等に使い効果を上げてきました。

 春ウコンには免疫増強作用、抗炎症作用、抗酸化作用、抗菌・抗真菌・抗ウィルス作用、腸粘膜増強作用、腸内細菌叢に対する作用があります。腸内環境が良くなれば健康になるとするにはもってこいの薬草です。

 

イムフラドック

 山口醫院ではイムフラドックという検査をしています。未病という言葉を聞いた事がある方も多いと思います。まだ病気にはなっていないが健康から病気への移行過程を未病と言います。体調不良がある事もありますが、無い事もあります。多くの人はそれを病気のサインだと気がつきません。

 これまでなかなか見つける事が出来なかった未病を主に血液検査で見つけます。見つけられたら食生活や生活週間を改善する事で健康に近づけて行く。これがイムフラドックの目的です。

 今回COVID-19 の緩やかな感染拡大による不安の増大を受け、どの様な人が重症化しやすいかを論文検索した結果イムフラドックで重症化しやすい人を見つける事ができるが、精度を高めるためには項目を増やす必要がある事がわかりました。

 未病発見のために行ってきましたが、今後は現在コロナに感染した場合重症化しやすいかの目安にもなると思います。

コロナの流行について

 コロナが日本に入って1年半以上。どれだけの人が感染をしたのか?私はほぼ全ての日本に住む人が感染していると考えています。それはインフルエンウィルスを始めとするウィルス感染症がどの様に広まるかを考えると、そう考えざるを得ないからです。

 ウィルス干渉という事象がありますが、インフルエンザと新型コロナウィルスがウィルス干渉を起こしていなければ毎年数千万人が発症するインフルエンザウィルス感染症が劇的に2020年も2021年も減っている事と2020年の特殊死亡率が減っている事を説明できません。ウィルス干渉が起きるには新しいウィルスに7割以上の人が感染していなければ起きません。早ければ2020年の春前にコロナウィルスが日本では広がっていた事が示唆されます。

 今多くの人が経験した事の無いウィルスの脅威に晒されていると言われていますが、現実には既に感染したウィルスに晒されているだけです。今発症している人の多くは免疫機能が落ちた為に既知のウィルスに感染しているだけです。インフルエンザと同じです。自然免疫が強ければ変異をしても感染をしません。自然免疫にも免疫記憶があると言われています。その働きを下げない様にすれば感染しないのです。感染性が高いと言われているのに多くの人が発症しないのはその為です。

 そうすると去年今年と行って来た対策は無意味になります。

 感染しない事は不可能で、免疫力を下げない事が現実的な対策になります。

 有効なウィルス対策は自分の免疫力を高める事です。

 免疫力を下げる砂糖や小麦、乳製品、動物性蛋白、加工食品を食べない様にしましょう。電磁波や大気汚染も免疫を落とします。都会にいる事を止めましょう。ストレスもよくありません。気乗りのしない仕事も止めましょう。今は多くの失業者がいます。政府ティーネットに頼りましょう。

 この意味の無い感染対策をしている政府を、役所の好きな不作為を国民がしてとっかえましょう。政府は国家ではありません。

マスクの効能

 マスクは飛沫感染・空気感染予防、花粉症対策として習慣的に使われてきました。日本ではSARS-COV2感染症対策として令和二年に布マスクが国民に配られましたが、後述する様に布マスクに感染を防ぐ効果は認められていません。

 マスクは細菌感染やウィルス感染に効果があると言われているが、実際にどれくらい効果があるのか言われる事はありません。マスクの目的は空気中に漂う粒子を鼻や口に入れない様にする事と着用者が咳やくしゃみをした時に排出される飛沫を減らす事です。

 季節性アレルギー性鼻炎の原因として最も多いスギ花粉の大きさは三〇~四〇ナノメートル、この大きさの物はマスクの表面で六分の一ほど止められます。インナーマスクをする事で更に防ぐ事ができます。[1]ウィルスの空気感染で問題になる飛沫粒子径は五ナノメートル以下です。スギ花粉より小さな物は通りやすくなります。30~40ナノメートルで止められるのは1/6、それよりも小さい物は更に透過しやすいのは自明です。マスクをすると花粉がマスクの繊維にくっつくようにウィルスがあったとするとマスクの表面に付着します。フィルターとなるので跳ね返すのではなく付着します。空気清浄機のフィルターが汚れる様にマスクの表面は空中を漂う様々な粒子がくっつきます。医療機関で行われた研究ではマスクの外側にウィルスが付着していたのは10%でした。特に6時間以上使用したマスクは高率になります。[2]花粉症や感染予防の為には定期的なマスクの交換が必要になります。基本は使い捨てです。あなたが手術を受ける時医者や看護師が何回も使ったマスクをしていたらどの様に思うでしょうか?マスクが感染予防になるとしたらマスクはウィルスや細菌だらけと同義です。一度つけて外したマスクを再度使ったらもうマスクをしている意味が無くなってしまします。

 まず感染者から自分が感染するのを防ぐ事ができるかの検証ですが、医療従事者が医療用のマスクを使用した場合と使用しなかった場合のウィルス感染症の発症割合に優位な差はありませんでしたが、N95マスクに関しては有意差が出ています。[3]これは医療機関での使用です。感染症の患者がいる病棟も含まれています。つまり適切なマスクの使用をし、かつ感染性を持つ人が存在する場合です。

 子供が上気道炎に感染した家庭でのマスク使用の研究でも使用した場合としなかった場合は付けている方が感染者が多くなりましたが優位な差はありませんでした。[4]つまり家庭内で感染予防の為には効果が認められないという事です。

 反対にウィルスを排出している人にマスクを付けた場合は飛沫の拡散を減少させる効果が認められています。しかし完全に防ぐ事ができません。[5] 

 ウィルスを放出する人が同じ空間にいて感染性を持つかの検証ではウィルス排泄量が多く頻回に咳をしている人がいた場合は換気が不十分な狭い空間(50立方メートル)では感染するリスクがあるという結果が出ています。咳をせずに普通に呼吸をしていると感染のリスクは低い。これは反対に言うとウィルスを放出する人がいても換気をしていれば感染のリスクは限りなく低いという事です。[6]

 では今盛んに言われている症状の無い人、無症候性キャリアに感染性があるかどうかです。SARS -COV-2ウィルスに不顕性感染をしている場合に人に感染を起こさせるかの研究が、中国の武漢に於いて行われた疫学調査と広東で行われた一千万人の無症候性キャリアの接触者の調査では感染性が認められませんでした。[7,8]

 これ等をまとめて考えると咳やくしゃみといった症状が感染症が原因で起こっている人以外がマスクを着用する事に意味は無い、もし頻回に咳をしていたとしても換気が十分なら必要なし、となります。

 マスクをする事の弊害は頭痛、認知機能の低下、呼吸困難、痒み、皮疹などです。頭痛や認知機能の低下はマスクをする事で血中酸素濃度が下がり、血中二酸化炭素濃度が上がる事が原因と考えられます。[9]

 健常人では血中酸素飽和度が少し下がる事は問題ありませんが、呼吸器疾患を持っている場合は問題になりますし血中二酸化炭素濃度も同様です。

 またコミュニケーションが取りづらい等の弊害が現れます。特にまだ言語的コミュニケーションが発達していない子供には影響が大きいと言われます。

 その他マスク内で口を開けている事によりドライマウスになり口腔内の細菌やウィルスが増殖しやすくなり、虫歯や歯周病のリスクが上がると言われます。

 またマスクをする事で感染予防になると思い込み軽度の症状が有っても外出しても良いと考えてしまいます。マスクをしていても感染を広げます。マスクをするよりも体調の悪い時は休む事の方が大切です。

 マスクをする事による弊害も考慮に入れ、闇雲に着用するのでは無く、必要な人と状況(COVID -19患者と接触者が換気の十分で無い狭い環境に居る)を鑑みて最小限着用することが求められます。

参照 コピペです。

[1] 花粉症環境保護マニュアル-2019 環境省

[2]Abrar Ahmad Chughtai, Sacha Stelzer-Braid,等  contamination by respiratory viruses on outer surface of medical masks used by hospital healthcare workers.

Chughtai et al. BMC Infectious Diseases (2019) 19:491 https://doi.org/10.1186/s12879-019-4109-x 

[3]MacIntyre CR; Chughtai AA, 2015, ‘Facemasks for the prevention of infection in healthcare and community settings’, BMJ: British Medical Journal, vol. 350, pp. h694, http://dx.doi.org/10.1136/bmj.h694

[4]MacIntyre CR; Cauchemez S; Dwyer DE; Seale H; Cheung PK; Browne G; Fasher M; Wood JG; Gao Z; Booy R; Ferguson N, 2009, ‘Face mask use and control of respiratory virus transmission in households’, Emerging Infectious Diseases, vol. 15, pp. 233 – 241, http://dx.doi.org/10.3201/eid1502.081167

[5]Leung, N. H. L., Chu, D. K. W., Shiu, E. Y. C., Chan, K. H., McDevitt, J. J., Hau, B. J. P., Yen, H. L., Li, Y., Ip, D. K. M., Peiris, J. S. M., Seto, W. H., Leung, G. M., Milton, D. K., & Cowling, B. J. (2020). Respiratory virus shedding in exhaled breath and efficacy of face masks. Nature Medicine, 26(5). https://doi.org/10.1038/s41591-020-0843-2

[6]Michael Riediker; Dai-Hua Tsai Estimation of SARS-CoV-2 aerosol emissions from simulated patients with COVID-19 and no to moderate symptoms DOI: 10.1101/2020.04.27.20081398

[7]Ming Gao , Lihui Yang , Xuefu Chen , Yiyu Deng , Shifang Yang , Hanyi Xu ,Zixing Chen, Xinglin Gao 

A study on infectivity of asymptomatic SARS-CoV-2 carriersMay 2020Respiratory Medicine 169:106026 DOI: 10.1016/j.rmed.2020.106026

[8]Cao, S., Gan, Y., Wang, C., Bachmann, M., Wei, S., Gong, J., Huang, Y., Wang, T., Li, L., Lu, K., Jiang, H., Gong, Y., Xu, H., Shen, X., Tian, Q., Lv, C., Song, F., Yin, X. & Lu, Z., Post-lockdown SARS-CoV-2 nucleic acid screening in nearly ten million residents of Wuhan, China 1 12 2020, In: Nature Communications. 11, 1

[9]Elisheva Rosner Adverse Effects of Prolonged Mask Use among Healthcare Professionals during COVID-19     J Infect Dis Epidemiol 2020, 6:130 DOI: 10.23937/2474-3658/1510130 Volume 6 | Issue 3 

熊野

 先日熊野の山中で出会った場所に曽てさる行者が財宝を残したらしい。さて行者にとっての財宝とは何かを考える。

 私の先入観かもしれないが貴金属や宝石の類では有るまい。山中で食物や水を見つける方法を書いた巻物か、行の方法を書いた秘伝書とも思ったが土中で残る物かと思うと無理であろう。そもそも埋めたと思う事が間違えなのかも知れない。

 行者が財宝など残すものかと探す人間を嘲笑うのか、この岩にメッセージが残されているのか、場所そのものが宝なのか。

 その場所に行けたという事が宝なのかも知れない。どこにでも在る神性を再認識する事。

ロックダウンでノックダウン

 コロナウィルスの影響で戒厳令間近の日本。家に閉じ込められた時どうするか?何を買い貯めるのかによってコロナにノックダウンされるのか、ノックダウンするのかが変わるとしたらどうするでしょうか?

 私は普段から口を酸っぱくして野菜、果物を食べろ、砂糖は止めろ、小麦は食べるな、乳製品も摂るな、肉も獲るな、塩もほどほどにと言ってきました。

 今回感染した場合、重症化のリスクに心血管疾患、糖尿病、高血圧、呼吸器疾患等が並びます。呼吸器疾患は喫煙や大気汚染が原因ですが、他は生活習慣病です。まるで神に悔い改めよと言われている気がするのではないでしょうか?

 今回のコロナ騒ぎ、長引く場合数ヶ月です。生活習慣病を改善するには十分な期間です。アメリカのデータでは3週間精製されていない野菜のみの生活にするとインスリンが必要だった糖尿病が投薬なしでコントロール良好に、狭心症の症状が無くなった等があります。当院でも不完全な食事療法でも改善しています。糖尿病や高脂血症の原因は糖質だと言われていますが、太平洋戦争後日本人の糖質の摂取量は減り続けています。増えているのは動物性のタンパクと脂質です。

 そうすると元気になります。肉体的にも精神的にも。体内の炎症が減ります。炎症が減るという事はウィルス感染しても炎症が強くなりにくいという事です。コロナウィルスは感染自体よりも感染した事で免疫細胞により炎症が惹起され、これを消す事が出来ない事で重症化します。

 砂糖の摂取量が増えるとと犯罪率が増えるというデータがあります。植物性のタンパク摂取量が多いと死亡率が下がるというデータもあります。

 腸内環境が悪いと免疫機能は下がります。小麦や乳製品、動物性のタンパク質は腸内環境を悪くします。塩分も摂りすぎると腸内環境を悪くします。

 東洋医学では肺と大腸は表裏の関係にあります。コロナウィルスはACE2というタンパク質を入り口として細胞内に入り込み感染を起こします。このACE2は肺や腸、心臓、腎臓等に多いのですが組織の繊維化や炎症、酸化を防いでくれます。コロナウィルスに使われたACE2は本来の働きを失います。腸の細菌が悪くなると肺でACE2の働きが落ち炎症が起きやすくなると言われます。

 心血管疾患、糖尿病や高血圧の人はACE2の働きが落ちていると言われています。降圧薬の一部によってACE2は増えると言われています。これが良い結果になるのか悪い結果になるのかはまだわかっていません。しかしそもそもACE2の働きが落ちているのでそこを良くしてあげる事は良い事です。生活習慣の改善で。

 色々と書きましたが、数週間野菜、果物と玄米、豆類を調理して食べる(塩分は増えますが漬物にしても良いのです)と体の調子は良くなるし感染しても重症化のリスクが減ると考えられます。ついでに生活習慣病も良くなります。

 ロックダウンさせられて小麦製品や乳製品、肉魚を買い込んで炎症だらけ、腸内環境を悪くして持病を悪化させコロナにノックダウンされるリスクを上げるのか?はたまた違う選択をしてノックダウンする可能性を上げるのか?自分の選択次第です。国も医者も何を食べれば良いか言ってくれません。知っていても言えばスーパーから食べ物が消える国ですから。

 あとは日に当たる、運動をする事も大切です。

 肉体的にも精神的にもデトックスしましょう。ゴングが鳴った時に立っていられる様に。